ユーザエクスペリエンス(UX)の改善の段階と第7光線
あたらしい時代は第7光線の時代であるとされています。
うお座の時代から水瓶座の時代への移り変わりに加えて、この第7光線の時代の始まりであるということです。
第7光線は組織力や構成力と関係が深いです。
以前ではビジョンとしてだけあったことが、第7光線の時代には、実現化してきます。
第7光線は、ビジョンを総合的に具現化する光線です。そのビジョンは包括的で、総合的なビジョンです。
最近のビジネスの世界の中の進展もこの構成力、組織力の第7光線の影響が表れてきています。
例えば、ユーザエクスペリエンス(UX)の改善というのが今のビジネスでは重視されます。
このUXの高め方の5段階があるのですが、そのうちの最初の3段階は以下の通りです。
第1段階、デザインとテクノロジーとビジネスをデザインシンキングする段階(ペネトレーション)
第2段階でさらにのデザインを磨きこみます。(ディフュージョン)
第3段階でさらにそれをエコシステムの構築にまで進めていきます。エコシステムまで構築して、更なる価値提供をするという段階です。
以上の流れには第7光線的な構成や組織化の特質が良く表れていると思います。
0コメント