「空間はentityである」
おとといは「空間は実在である」という言葉を紹介しました。
日本語訳では「実在」と訳されていますが、原文では entity という言葉が使われています。
「空間はentityである」と言っているのです。
「実在」というと英語ではbeingとかexistenceとか、別の言葉があるのですが、
それとはニュアンスの異なる言葉である entity がもちいられています。
「空間はentityである」ということは、空間の本質にかかわる視点です。
空間がわかれば、「黄道帯」や「大黄道帯」の意味は全く異なった視点で、
とらえることができます。
この空間に関する原理が、シークレットドクトリンのプロウムにおいて
示された 三つの根本原理に付け加えられることになる第4の根本原理と
関連することが言及されています。
空間についての神秘の開示がされるためには、 ローレンス・クラウス著「宇宙が始まる前に何があったのか」に示されているような 最先端の科学がここまで進歩する必要があったのです。
「空間は実在である」であるということは、占星学的に大きな意味を持っています。
以上のことに加えて、占星学初級講座の第2講座のなかで紹介している文献の意味を知ることで、空間の考え方をふかめることができます。
これのなかに考え方の基礎があります。
<<<<講座の案内>>>>
1. 『視覚化行法 特別講座 天地人三才の架け橋行法』
ーーアリスベイリーのグループによるグループ瞑想と浄化のテクニックーー
日程:2019年8月18日(日曜日)10:00~11:30
場所:大阪市立青少年センター(KOKO PLAZA) 会議室801
申込はこちらにお願いします。
https://kokucheese.com/event/index/572012/
2.「アリスベイリーの『秘教占星学』を読む」講座(3回目)
日時:8月3日(土)10:00~12:00
場所:大阪市立青少年センター(KOKO PLAZA) 講義室406
申し込みはこちらにお願いします。
https://kokucheese.com/event/index/572193/
0コメント